フリーランスのセーフティネット! 労災保険加入のメリットと加入方法を解説

資料
※本サイトのリンクは一部プロモーションが含まれています

こんにちは!本田知香です。

フリーランスとして活動されている皆さん、仕事中のケガや病気で働けなくなった時、不安を感じたことはありませんか?

これまでフリーランスは労災保険に加入することが難しく、万が一の際に経済的な不安を抱えやすい状況でした。

しかし、2024年11月1日から特定フリーランス事業者向けの労災保険特別加入制度がスタートし、多くのフリーランスが労災保険に加入できるようになりました!

この制度を活用すれば、仕事中のケガや病気で働けなくなった場合でも、治療費や休業中の所得を補償してもらえます。

今回の記事では、この画期的な制度について詳しく解説するとともに、フリーランスにとって労災保険加入のメリットや具体的な手続き方法をわかりやすくご紹介します。

ぜひ最後まで読んで、安心して働き続けられる環境を手に入れてください!

プレスリリース

労災保険特別加入団体「フリーランス労災保険組合」を新設し、加入受付を開始

労災保険特別加入団体「フリーランス労災保険組合」を新設し、加入受付を開始
フリーランス協会のプレスリリース(2024年11月1日 08時30分)労災保険特別加入団体「フリーランス労災保険組合」を新設し、加入受付を開始

フリーランスのための労災保険、ついに加入できるように!

「フリーランスは、いざという時に頼れるものが少ない…」

そう感じている方も多いのではないでしょうか?

2024年11月より、特定フリーランス事業者向けの労災保険特別加入制度がスタートしました!

これは、これまで限られた一部の職種しか加入できなかった労災保険に、多くのフリーランスが加入できるようになる画期的な制度です。

「フリーランス労災保険組合」は、この制度に基づき、フリーランス協会が新たに設立した団体です。

この組合を通じて、労災保険に加入することで、仕事中のケガや病気で働けなくなった場合に、治療費や休業中の所得を補償してもらえます。

フリーランス協会会員なら加入手数料無料!

フリーランス協会の一般会員の方は、会員特典として加入手数料が無料で労災保険に加入できます。

さらに、会員情報と照合できるので、面倒な個人情報の入力も不要。

フリーランス協会の無料会員の場合

無料会員の方は、労災保険料に加えて、労働保険事務組合に支払う加入手数料7,000円がかかります。

労災保険に加入するメリット

労災保険に加入することで、以下のメリットがあります。

  • 仕事中のケガや病気で働けなくなった場合、治療費や休業中の所得を補償
  • 万が一の際に経済的な不安を軽減
  • 安心して仕事に取り組める環境が整う

加入条件は?

特定フリーランス事業者として加入するには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 業務委託契約で働いていて、主な取引先は事業者(企業または個人事業主など)である
  • 従業員を雇用していない
  • 特定フリーランス事業として加入できない職種に該当しない

特定フリーランス事業として加入できない職種

特定フリーランス事業として加入できない職種は、厚生労働省のパンフレットに記載されています。

  • 個人タクシー
  • 建設業の一人親方
  • 芸能・アニメーション従事者など

これらの職種の方は、職種・業界毎に設置されている他の特別加入団体からの加入手続きが必要です。

まとめ:フリーランスの働き方を支える労災保険、もう加入しない理由はありません!

今回の記事では、2024年11月からスタートした特定フリーランス事業者向けの労災保険特別加入制度について解説しました。

「フリーランス労災保険組合」は、フリーランス協会が設立した団体で、この組合を通じて労災保険に加入することで、仕事中のケガや病気で働けなくなった場合に、治療費や休業中の所得を補償してもらえます。

加入条件や費用、手続き方法なども解説しましたので、ぜひ今回の記事を参考にして、安心して働き続けられる環境を整えましょう。

詳細はこちら:

コメント

タイトルとURLをコピーしました